こんにちは。大胸筋おばけことYouTuberのけんた店長です。今回はTwitterのDMで多い【大胸筋】に関しての記事になっております。
特に初心者さんに読んでいただきたい記事になってます。
大きな大胸筋は男子の憧れであり大事なセックスアピールとなりますので、しっかりトレーニングして逞しい大胸筋を手に入れましょう。
大胸筋おばけ「けんた店長」

大胸筋のトレーニングが上手くいっていない人が多いようで、僕のTwitterのDMには大胸筋のトレーニングに関する質問が多く寄せられています。
特にトレーニングビギナーの方で悩んでる方が多いようですね。
大胸筋の為に重要な三つのワークアウト
僕が初心者さんにおススメする大胸筋トレーニングは三つです。
ベンチプレス
ダンベルプレス
ダンベルフライ
この三種目を、初心者のうちはやり込むのが良いと思います。
理由は色々とあるのですが、一番の理由はこの三種目をやり込む事で、大胸筋の基礎が出来上がるからです。
王道種目こそが最も重要
ベーシックなトレーニング法で基礎をしっかり作る事が、初心者のうちは大事だと思います。はじめっから筋トレYouTuberがやっているような変則的な種目を組み込むのはあまりおすすめしません。
なぜなら変則的な種目は、基礎が出来ており、しっかりマッスルコントロールができる人がやらなければ、効率的に効かせる事が難しいからです。
どこに効いてるのかをしっかり意識できていないと効果は半減してしまいますので、まずは解りやすい基本的な種目をやり込む事をお勧めいたします。
そこで登場するのが先ほど挙げた三種目です。
オールドスクールな響きかもしれませんがとても優れた三種目だと思います。
僕もトレーニング始めたての頃はこの三種目をかなりやりこみました。
大切なのは重量設定
大胸筋の種目はかなりの数存在しますが、この三種目は大胸筋の発達に欠かせない必需品です。ビギナーからベテランまでどんなレベルのトレーニーでも取り入れるべき種目です。
ただしこの三種目は基本的にはマシンでは無くフリーウエイトで行う種目ゆえ、怪我だけには注意が必要です。
絶対に無理な重さは扱わない事。フォームが崩れるようなら重さは下げてください。
この三種目で一生物の故障をしてしまったトレーニーを何人も見てきました。
どれもジムでやると、見栄を張って無理な重量を扱ってしまいがちな種目です。周りの目は気にせずに自分がしっかりコントロールできる重量設定で臨みましょう。
三つの中でもダンベルフライは、正しく行うのが特に難しい種目なので、苦手な方はマシン等を活用するのもありです。僕も最近はマシンフライばかりやってます。
マシンの方が軌道も固定されていますし、怪我のリスクも少ないので初心者さんにはとてもおすすめですし、中級車上級者さんも刺激の変化にたまにマシンをやってみるのも良いと思います。

というわけで簡単にですがおすすめの種目を三つ紹介しました。
詳しくは僕のパーソナルトレーニングを受けに来てくださいね!(#^^#)笑
けんた店長でした。

人気ブログランキング
↑応援クリックがブログ更新のモチベーションになります!
コメント