当サイトには広告が含まれています

グアムのCIRCLE K(サークルK)がすごい!セルフ式ホットドッグ&アメリカンスタイルの穴場コンビニ

グアム

GUAMに10年以上通うマニアによる
グアム完全攻略まとめ

Kマート完全攻略
永久保存版

ヴィレッジオブドンキ
徹底リポート

PICグアム完全攻略
ホテル建物内部編

PICグアム完全攻略
ウォーターパーク編

デジタル税関申告
画像付き記入例

G-CNMI ETA
画像付き記入例

グアム旅行必需品
定番10選

イミグレまとめ

チップ関連まとめ

グアムの虫まとめ

円安グアム旅行
物価徹底比較

赤いシャトルバス
時刻表の早見表

Kマート完全攻略
永久保存版

今回の記事ではグアムの隠れた観光スポットである【FOODY’S(フーディーズ)】について徹底リポートしていきたいと思います。

2025年に現地で実際に撮影した写真多めでFOODY’S(フーディーズ)の雰囲気を伝えつつ、グアムマニア独自のおすすめポイントなどをまとめてみました。

おそらく現段階でどこよりも詳しく徹底解説、徹底リポートしているはずなので、グアム旅行を控えている方は是非最後までお付き合い頂ければ幸いです。

※滞在時期と情報は2025年10月です。変更点や最新情報については直接店舗に問い合わせるか、公式サイトをチェックして下さい。

スポンサーリンク

CIRCLE K(サークルK)とは

CIRCLE K(サークルK) は、アメリカ・カナダを中心に世界20ヵ国以上で展開する大手コンビニチェーンで、
グアムにも複数店舗を構える“ローカルに根付いた便利ストア”です。

日本ではかつてサークルKサンクスとして馴染みがありましたが、
グアム(アメリカ圏)のサークルKはまったく別ラインの企業で、店舗スタイルも大きく異なります。

特にグアムのサークルKは、以下のような特徴があります。

グアムのサークルKの主な特徴

■ ① アメリカンスタイルのコンビニ

陳列・商品の種類・ホットフードの内容が日本とは大きく違います。
ドリンク類が圧倒的に多く、エナジードリンク、ポップ、ボトル飲料が巨大な冷蔵ケースにずらりと並びます。

■ ②セルフ式ホットドッグが名物

グアムのサークルKといえば セルフ式のホットドッグステーション
ロールパン、ソーセージ、トッピング(チーズ・オニオン・ピクルスなど)を自分で好きに組み合わせて作れます。
アメリカのガソリンスタンド併設コンビニの文化がそのまま残っているポイントです。

この記事のメイン訴求になるので、必ず書くべき重要項目

■ ③ ホットフード・惣菜が充実

チキン、フライドフード、揚げ物、焼き物など、温かいフードをケースに常備。
軽く食べたい旅行者には非常に便利です。

■ ④ 価格帯はABCストアよりやや安め

同じコンビニ系の「ABCストア」と比べると、
飲み物・菓子類はややリーズナブルなことが多いです。

■ ⑤ ローカル感が強く、観光中の穴場利用に◎

ABCストアは観光地の中心部に多く観光向けですが、
サークルKはローカルの生活圏に近い場所にも多いため、
“暮らすように旅したい人” に向いています。


CIRCLE Kの運営会社について(グアム)

グアムのCIRCLE K(サークルK)は、アメリカ本土同様 Alimentation Couche-Tard(クシュタード) が運営するブランドライン。
日本の旧「サークルKサンクス」とは別企業なので、
商品のラインナップ・サービス・雰囲気も完全にアメリカ流です。

グアムのサークルK|徹底リポート

ファウンテンプラザ店

Fountain Plaza Circle K

Fountain Plaza Building, 720 Pale San Vitores Rd Unit 105, Tumon, 96913 グアム

↑今回グアムウォーカーの筆者が利用したCIRCLE K(サークルK)はファウンテンプラザにある店舗です。

筆者が滞在したPICグアムから徒歩10分ほどの位置にありました。


PICグアム完全攻略
ホテル建物内部編

PICグアム完全攻略
ウォーターパーク編

PICデラックスルーム
お部屋紹介

店内の雰囲気

↑店内の雰囲気はこんな感じで、ややローカル色の強いお店といった感じです。

ドリンク類、お菓子などのコンビニエンスストア定番の商品はしっかり品揃えされておりました。

まさにフラっと立ち寄れるアメリカのコンビニと言う感じで、これは筆者と同じようにアメリカンな雰囲気が好きな方にはたまらないお店ですね…(笑)

けんた店長
けんた店長

床の感じとかレジ台の感じとか最高ですね…(笑)

↑3歳の息子は店内に入ってすぐにハリボートラップに引っかかってしまいました(笑)

海外のお菓子は見た目がカラフルでとてもポップなので、子供には物凄く魅力的に映りますよね。

↑ハリボー買って攻撃に苦しみましたが、最終的には日本の駄菓子やにありそうな蛇のおもちゃにラムネが入っている商品に浮気。

かなり気に入った様子で、中身のラムネを食べきった後も帰国までしっかり生き残りました(笑)

けんた店長
けんた店長

顔はコブラになっておりけっこうアメリカンな見た目なので、筆者も割と気に入っております(笑)

↑筆者は大好きなゲータレードと、ロックスターエナジードリンクを購入。

日本を出国する前から既に24時間以上ぶっ続けで起きていたので、五臓六腑に染み渡りました…(笑)

けんた店長
けんた店長

ゲータレードは日本での製造・販売が終了してしまったので、グアムに来たらいつも連日飲みまくってます。

でも調べてみたらAmazonさんで並行輸入品を日本からでも買えるみたいです。

Amazonでゲータレードを見てみる

セルフスタイルコーナーが最高すぎた…

↑そしてこちらの最高にアメリカンなセルフスタイルのホットドッグコーナーがCIRCLE K(サークルK)にもありました!

こちらは同じくグアムにあるフーディーズ(FOODY’S)にも設置してありました(機械の種類は違いますが)。

↑その他のセルフ式グルメのコーナーも大充実。

↑シェイクやスムージーコーナーもめちゃくちゃ充実していて、さすが常夏の楽園グアムのコンビニエンスストアという感じで、見てるだけでもヒンヤリ気分を味わえます。

↑こちらのシェイク&スムージーマシーンは実際にフーディーズ(FOODY’S)で利用してみましたが、見た目だけでも楽しいですし、味もとても美味しかったのでオススメです。

けんた店長
けんた店長

このセルフスタイルコーナーはグアムに来たら一度は体験して欲しいアメリカンアクティビティです。

日本では恐らく食品衛生法によりこのようなセルフ式の飲食物は難しいため、我々日本人観光客にとってはもはやこれも立派なグアムアクティビティなのです(笑)

CIRCLE K(サークルK)

というわけで今回はグアムのCIRCLE K(サークルK)についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか。

グアムのCIRCLE K(サークルK)は日本にあるコンビニエンスストアとは全然違い、完全にアメリカンな内容のオススメスポットとなっております。

特にセルフコーナーのアメリカングルメは是非一度体験して欲しいエキゾチックなコーナーとなっておりますので、近くを通った時はCIRCLE K(サークルK)を訪問してみてはいかがでしょうか。

けんた店長
けんた店長

使い方が分からない場合は躊躇せずに店員さんに声をかけて教えてもらいましょう!

筆者もまったくもって分からなかったので、一緒に使い方をレクチャーしてもらって勉強させて頂きました(笑)


グアム完全攻略!
グアムウォーカーはこちら

Kマート完全攻略
永久保存版

ヴィレッジオブドンキ
徹底リポート

PICグアム完全攻略
ホテル建物内部編

PICグアム完全攻略
ウォーターパーク編

デジタル税関申告
画像付き記入例

G-CNMI ETA
画像付き記入例

グアム旅行必需品
定番10選

イミグレまとめ

チップ関連まとめ

グアムの虫まとめ

円安グアム旅行
物価徹底比較

赤いシャトルバス
時刻表の早見表

Kマート完全攻略
永久保存版

コメント

タイトルとURLをコピーしました