こんにちは。底辺YouTuberのけんた店長です。今回はCALIFORNIAのマクドナルドの事を中心に記事を書きます。まずは写真を御覧ください。

購入したのはバニラシェイクとチージーベーコンポテトフライと、あとは多分ダブルチーズバーガーです(笑)
シェイクにホイップクリームがかかっている事に驚きつつも興奮致しました(笑)
味的にはただでさえ甘いバニラシェイクを一段階甘党仕様に昇華(?)させた感じですかね…(笑)
ポテトもチーズとベーコンがトッピングされてる物を頼みました。マックは基本メニューは世界共通なのかなと思っていたので新鮮でした。
グアムのマックには行った事があったのですが、モーニングでライスメニューがある事以外には目がいかなかったので気が付きませんでしたが、もしかしたら国や地域によってメニュー全然違うのかもしれませんね。
ちなみにカリフォルニアのマックはバーガーメニューも色々見なれない物がたくさんありました。例えばトリプルバーガーとか…(笑) 肉、好きだね(笑)
それから注文はタッチパネルでの注文でした。
さてマックには長居しなかったのでこれくらいしか写真も書くこともございません(笑)
あと書くことと言えば変な女性に「お金持ってないんだけど少しくれない?」と声をかけられた事くらいです。お金持ってないのにマックに来る気持ちの強さ…(笑)
さてお次の写真はマックではないですがまたハンバーガーネタです。

Cali Burger というハンバーガーショップなのですがこのお店少し変わってて面白いんですよ!
写真はございませんが、なんと「ロボットが料理を作るよ!」ってのが売りのお店らしいのです(笑)
しかし店内見渡してもどこにもペッパーくんらしきロボの姿はないのです。はて
良く探してみるとレジカウンターと対面にある小さなカウンター内の店員の横になんか工場にあるようなロボットアームの姿が…。
どうやらそのロボットアームくんが注文した料理を作ってくれるらしいのですが、AIの名前が「MISO AI」
ミソ?味噌エーアイ !?
なんてうさんくさいネーミング…(笑)
しかもミソ太郎が調理する様子を観察していると、どうやらミソ太郎単独で全てをこなすのは無理らしく、店員さんが横で色々と補助して助けている様子…(笑)
さらにミソ太郎のカウンターからなにやら料理を対面のカウンターへ運んでいるではないか…。もしかして片方のカウンターだけでは調理を完結できないというのか!?(笑)
なんてナンセンスなんだ…(笑)
逆に最初から全て店員さんが作った方がスムーズなんじゃないかなと思ってしまいましたがたまたまだったのかな…

この他にもツッコミどころ満載のお店で、バリバリ営業時間中なのにクローズの札が表にかけてあったり、ソファ席はテーブルとソファの高さも距離も合ってなく、食べるにはソファからかなり前のめりに身を乗り出さないと食べれない仕様になっていたり(笑)
このお店に限らず土地が広く店舗も大きく作れるためか、随所に無駄な部分が見られました(笑)
でもこの無駄こそが人間の愛おしさなのだ!
と、僕は思いました(笑) 無駄な事って大好きですよ僕は(笑)
「なんか場所余ってるしソファとテーブルでも置いておく?」
「高さ合ってないけどまあいいか」
的なやりとりを勝手に妄想してしまい一人で楽しくなってしまいました。でもこのラフな感覚こそが今の日本に足りない感覚なんじゃないかなあ…と全然ハンバーガーと関係ない事すら考えさせてくれるお店でした(笑)
というわけで今回は写真少な目でお送りいたしましたがいかがだったでしょうか?
カリフォルニア滞在記 食事編part.4へ続きます
コメント
[…] […]