![]() PICグアム完全攻略 ホテル建物内部編 | ![]() PICグアム完全攻略 ウォーターパーク編 | ![]() PICデラックスルーム お部屋紹介 |
![]() Beachin’ Shrimp ビーチンシュリンプ | ![]() IHOP アイホップ | ![]() Eggs ’n Things エッグスンシングス |
![]() HAVEN ヘイヴン | ![]() FOODY’S フーディーズ | ![]() CIRCLE K サークルK |
今回の記事では、アメリカ発のディスカウントストア【Ross Dress for Less(ロスドレスフォーレス)】グアム店を実際に訪問し、店内の様子・品揃え・価格帯・掘り出し物ポイントを写真多めで徹底レポートしていきたいと思います。
ロスドレスフォーレスは“宝探し感覚”でショッピングが楽しめる激安ストアとして有名で、ブランド品・洋服・バッグ・シューズ・キッチン用品・インテリア雑貨まで、とにかく幅広い商品が驚きの価格で並んでいます。グアム旅行者の間でも「ロスだけは絶対寄るべき」と言われるほどの人気店で、掘り出し物に出会える確率も高めです。
この記事では、店内の雰囲気、価格の目安、注目コーナー、混雑時間帯、買い方のコツ、そしてグアムマニア視点の“ロス攻略法”までまとめて紹介します。
これからグアム旅行を控えている方や、お得にショッピングを楽しみたい方は、ぜひ最後までお付き合いいただければ幸いです。

※滞在時期と情報は2025年10月です。変更点や最新情報については直接店舗に問い合わせるか、公式サイトをチェックして下さい。
ロスドレスフォーレスとは?
Ross Dress for Less(ロスドレスフォーレス)は、アメリカ全土で展開する大規模ディスカウントストアチェーンで、アメリカ本土でも大人気のお店です。
ブランドの過剰在庫・型落ち商品・軽度のアウトレット品などを大量に仕入れ、驚くほど安い価格で販売しているのが最大の特徴です。
洋服・バッグ・靴・スポーツ用品・キッチン雑貨、お菓子、オモチャなどなど、とにかく扱うジャンルが広いため、店内を歩いているだけでも楽しい“宝探し系ショップ”。
「Ross はマスト」「ロスは寄らなきゃ損」と言われるほど、グアム旅行中の定番スポットになっています。

なんと全米300店舗以上あるみたいで、ハワイなどでも人気を集めているそうです。
ロスドレスフォーレスは現地では通称ロスと呼ばれて親しまれています。
場所・アクセス・営業時間

ロス・ドレス・フォー・レス(グアムプレミアムアウトレット店)
199 Chalan San Antonio, Tamuning, 96913 グアム

ロス ドレス フォー レス(グアムマイクロネシアモール店)
302 S 4 Ste 100, Hagåtña, 96910 グアム

グアムのロスドレスフォーレスはどちらも観光客に人気の主要モール内にあるのでアクセスしやすく、さらに買い物ついでにモール内でご飯も食べれちゃいます。
店内の雰囲気(写真付き)

子供が乗れるタイプのカートがたくさんあるので、小さな子連れの方でも安心です。ちなみに写真に映っているカートは小さめの方で、もっと大きくてたくさん入るタイプのカートもあります。小回りを利かせるために小さめの方にしました。

店内はとても広く、アメリカの大型量販店そのもの。
棚やワゴンに商品がぎっしり詰まっていて、各ジャンルが大きく分かれているため、歩きながら宝探し感覚でショッピングが楽しめます。

● 商品の入れ替わりがとにかく頻繁
● 特定のブランドの在庫も“その日次第”
●店舗ごとに全然置いている商品が違うため、2店舗ハシゴするのもアリ
● レジが混む時は行列(特に夜が混むらしいですが、筆者が良く行く昼間もいつもけっこう並んでいます)

いわゆる“整っている店”ではなく、雑然とした空気が逆に魅力。
「何かいいものないかな?」というワクワク感があります。

ほんとに宝探しをしているような感覚になれるお店で、しっかり探せばガチで掘り出し物が見つかります。
例えば日本のメルカリで中古で5000円くらいで売られているスニーカーが、新品で2000円くらいで買えちゃったり、日本のマーケットで7000円くらいするオモチャが1500円とかでGETできる事も。
オモチャを買うならここ


↑このコーナーは息子も筆者もしばらく釘付けにされてしまったほど魅力的なコーナーでした…。
3歳の息子が喜ぶような車や飛行機のオモチャ(グアムには電車がないためか電車のオモチャは見つからなかったです)や知育系オモチャ、アラフォーの筆者も嬉しいプロレスのフィギュアやドラゴンボールのフィギュアなどなど、とにかく色々なオモチャが売られていました。
写真に映っている売り場は一部で、もっと奥にも女の子用のオモチャやベビー向けのオモチャなどもたくさん置いてありました。


↑なんとこの筋肉ムキムキのブロリーのフィギュアはたったの$17.99でした。これが1ドル100円時代なら1800円ですよ…。エグい安さです…。

筆者は日本で雑貨屋を営んでおり、オモチャの取り扱いもあるのである程度知識があるのですが、このフィギュアは当時日本では5000~6000円ほどで流通していた物なんです。
グアムへは買い付けで行くわけではないので買いませんでしたが、いやロスドレスフォーレスほんと恐るべしです…。

↑このジュラシックワールドのハイクオリティなフィギュアは、日本でもバービー人形やホットウィールでお馴染みのマテル製の大迫力フィギュア。

なんとこれがたったの$14.99…。これが1ドル100円時代ならたったの1500円ほどで買えてしまうんですよ…。
筆者が行った時は1ドル155円ほどだったので約2300円ほどでしたが、それでも超激安価格なんです。
このマテル製のジュラシックワールドシリーズはAmazonさんで取り扱いがあるので日本からでも買えるのですが、とにかくクオリティが高いんです。
▶Amazonでマテル ジュラシックワールドシリーズを見てみる
▶Amazonでマテルストアを見てみる


というわけでこれは即買いして息子にプレゼントしました!
小さいうちからアメリカントイにたくさん触れてほしいので、マテル製品はどんどん買い与えています(笑)
ロスで買えるもの一覧(ジャンル別)

ロスドレスフォーレスはとにかく商品ジャンルが幅広いです。実際に見た印象をジャンル別にまとめると以下の通り。
● 洋服(メンズ・レディース・キッズ)
● ブランドTシャツ・パーカー
● ベルト、アクセサリー類(セレブなどがつけていて昔日本でも流行ったトゥルーレリジョンも発見)
● シューズ(ナイキ/アディダス/プーマ/ニューバランス/アンダーアーマー/リーボックなどもありました)
● バッグ・リュック(マイケルコースのバッグも激安価格で売られていました)
● スポーツ用品(アンダーアーマーが多かったイメージ)
● コスメ(軽めの品揃え)
● 生活雑貨
● インテリア系小物
● 旅行グッズ
● キッチングッズ(人気)
● オモチャ(ボーイ&ガールから、大人も喜ぶようなアメリカントイなどまで超豊富。日本のキャラクターのフィギュアなども)

↑これはロスドレスフォーレスのレジ付近で安売りされていたストレンジャーシングスのエル(イレブン)のエッグワッフルを模したグミ。こんなファン垂唾の商品も運が良いと見つかる時があります(箱はボロボロでしたが…笑)。
本当に安い?価格帯の目安
ロスの魅力は何と言っても“価格の安さ”。
実際の相場感をまとめると…
▼ 洋服
・$7〜$20
(ブランド系でも$12〜$18くらいが多い)
▼ シューズ
・$20〜$40
(NIKEなどのスポーツブランドは特に狙い目)
▼ バッグ
・$15〜$40
(Kate Spadeなどが見つかることも)
▼ キッチン用品
・$3〜$15
(ピーラーやシリコンツール、フライパンなど)
▼ お土産用の軽いアイテム
・$3〜$10
▼ おもちゃ
・$10~$25
(特にフィギュア系は掘り出し物が多い)
普通のショッピングセンターの半額以下で手に入るアイテムも多く、自分好みの商品に安く出会えた時はガチでテンションが上がります。

↑このトゥルーレリジョンのロゴバックル付きのベルトがなんと…、

$12.99…。いや激安にもほどがありますって…。
※トゥルーレリジョン(True Religion)は、2002年にジェフリー・ルーベルとキム・ルーベル夫妻によってロサンゼルスで設立されたアメリカの高級デニムブランドです。ブランドのコンセプトはラグジュアリーで、主に高品質のデニムとスポーツウェアを製造しています。トレードマークは、平和を象徴する「ブッタ」と「馬の蹄鉄」をモチーフにしたロゴです。
掘り出し物の探し方(ロス攻略法)
ロスドレスフォーレスは“運がすべて”。
しかし、攻略法を知っておくと掘り出し物に出会える確率が上がります。
● 朝イチが一番商品が揃っている
● 人気ブランドはすぐ売れる
● サイズはバラバラなので根気よく探す
● カートに入れておかないとすぐ他の人に取られる
● 値札をチェック(割引率が異なる)
特に人気ブランドの服・スニーカーは、“見つけたら確保”が鉄則です。
「ちょっと考えるか…」と棚に戻すと、高確率で他の誰かのカートに入っていきます(笑)

あと良くやりがちなのが、「マイクロネシアモール店で良い物を見つけたけど、プレイミアムアウトレット店を見てから決めよう…。」と翌日戻ったらもう売れて無いというパターンです。
これは実際に経験した事があるので、ビビビッ!ときたら迷わず買う!がロスの鉄則。
逆にビビビッ!とこなければそれは運命ではなかったという事で買わない。というのが筆者流のロスドレスフォーレスの楽しみ方です。
混雑状況とベストな時間帯
グアムのロスはとにかく人が多い!!
▼ 混雑する時間帯
・夕方〜夜(19:00〜22:00)
・週末の昼
▼ 空いている時間帯
・朝イチ
・平日の昼過ぎ
夜はレジ待ちの列が長くなるため、時間に余裕がない場合は避けた方が安全です。
ちなみに筆者は昔夕方にグアムのロスに行き、カートに商品を入れてレジに向かったところで、レジの長蛇の行列を見て諦めた苦い経験も…(笑)
2025年のロス訪問はマイクロネシアモール店もプレイミアムアウトレット店も昼過ぎでしたが、レジはどちらも10~15分ほど並びました。
3歳の息子はレジ行列に耐え切れず途中でぐずり始めてしまって大変でした…。

ロスのお会計には余裕をもって向かいましょう。赤いシャトルバスの時間が迫ってる場合などは早めにレジに行く事をオススメ致します。
グアムマニア的おすすめコーナー

個人的に「ここは絶対チェックしてほしい」というコーナーはこちら。
● キッチングッズ
→ 品質が良く、値段も爆安。掘り出し物率が高い。
● スポーツブランドコーナー
→ NIKE、adidasのTシャツ・ハーフパンツが激安。
● バッグ・リュック
→ 軽いお土産にもなる。
● キッズ服
→ 可愛くて安い。サイズ豊富。
● ホームデコ系
→ インテリア小物がアメリカっぽくて楽しい。
とくに旅行者に人気なのはキッチン用品とスポーツウェアみたいですが、筆者的に最もオススメなのはスニーカー。次がオモチャとなっております。
注意点(失敗しないために)

ロスは魅力的ですが、注意点もいくつかあります。
● 基本返品不可(旅行者は特に注意)
● 商品の質にムラがある(同じ商品でもかなり品質がバラつく場合も)
● サイズがバラバラで探すのに時間がかかる
● レジ混雑は覚悟(昼間も10分くらいは並ぶ覚悟で)
● 夜遅い時間帯は治安面で気を付ける
● スニーカーの裏に在庫管理用か何かのマーキングがしてある場合がある
● 外箱がボロボロだったり、思わぬダメージがある場合がある
● 大容量の買い物袋やエコバッグ持参推奨(これはロスに限らずグアムはどこも同じ)
“安いからといって適当に買う”と後悔することもあるので、商品の状態はしっかりチェックしましょう。
まとめ

ロスドレスフォーレス(Ross Dress for Less)は、
グアムで最もお得にショッピングできる場所のひとつ。
掘り出し物を探しながら歩く楽しさがあり、ブランド衣類やキッチングッズを安く買いたい人にぴったりのお店です。
・旅行者でも行きやすい立地
・値段が驚くほど安い
・商品が豊富で楽しすぎる
・宝探し感覚でショッピングできる
グアム旅行中に時間があれば、ぜひ一度訪れてみてください。
帰国後「もっと買っておけばよかった…!」といつも思うほど魅力的な店舗です。
















コメント