当サイトには広告が含まれています

千葉県木更津駅を散策してみました|コーヒーレストランモンシェリー、スパークルシティ、恋人の聖地

旅行系
スポンサーリンク

千葉県|木更津駅

↑先日、3歳になる息子の公共交通機関慣れを目的に、千葉県の木更津駅まで一泊二日で遊びに行ってきました。

息子の公共交通機関慣れ以外の目的が特になかったため、木更津駅周辺や駅前の徒歩圏内で行ける場所をてきとうに散策してみました。

というわけで今回はこれから木更津駅周辺の観光をしたいと考えている方のために、筆者の木更津駅散策の記録をここに残しておきたいと思います。

三井アウトレットパーク木更津

まずはベターですが三井アウトレットパーク木更津に行きました。

木更津駅からバスで向かいました。

息子が生まれる前に何度か行った事があったのですが、アウトレット施設の店舗数日本一というだけあって広いですし、開放感のある施設内は特に目的の店舗が無くても晴れた日の散歩などに丁度いいです。

ウィンドウショッピングだけでも良い運動になります。

三井アウトレットパーク 木更津

〒292-0009 千葉県木更津市金田東3丁目1−1

シェイク シャック 三井アウトレットパーク 木更津店

久しぶりに三井アウトレットパーク木更津に行ったら新エリアや新店舗ができており、大好きなシェイクシャック(ハンバーガーショップ)を見つけたので、ランチはシェイクシャックに入りました。

以前に書いたシェイクシャックのかんたんなレビュー記事はこちら

シェイクシャックはやっぱり店舗内も綺麗ですし、どのメニュー食べてもハズレがないです(#^^#)

シェイク シャック 三井アウトレットパーク 木更津店

〒292-0009 千葉県木更津市金田東3丁目1−1 三井アウトレットパーク 木更津 9140区画

コーヒーレストランモンシェリー

↑三井アウトレットパーク木更津を夕方近くまでぶらぶらして、木更津駅に戻ってきました。

ホテルのチェックインを済ませて駅周辺をぶらぶら散策です。

↑木更津駅東口の線路沿いにある良い雰囲気の洋食レストラン【コーヒーレストランモンシェリー】に入る事にしました。

Googleのクチコミも高かったですし、何より雰囲気がとても好みだったので決めました。

私はオーソドックスにデミグラスハンバーグとカニクリームコロッケのプレートをオーダーしました。

今まであまり洋食屋さんに入る事がなかったので、THE・洋食屋さん的なメニューをオーダーしたかったのです(笑)

↑妻は【わがままセット】というサンドイッチ、ドリア、ナポリタン、唐揚げ、エビフライ、クリームコロッケ、サラダが1プレートに盛られた、まさにわがままなセットを息子とシェアして食べる事に。

なんとこの贅沢な内容に加えてデザートまでついてくるというのだから驚きである。

※メニューの内容は訪問時期などにより変わる事がありますのでご了承ください。

どの料理もとっても美味しく、そして店員さんやお店の雰囲気も最高でした。

恐らくまた木更津に行く機会があればコーヒーレストランモンシェリーさんをリピートすると思います。

とても素敵なレストランでした。

コーヒーレストランモンシェリー

〒292-0805 千葉県木更津市大和1丁目1−13

グランパークホテル エクセル木更津

今回は息子のお試し旅行だったので、ホテルは駅近でリーズナブルなホテルを探しました。

朝食ビュッフェ付きでお手頃価格だったグランパークホテル エクセル木更津というホテルに泊まらせて頂きました。

↑かなり安価な値段で泊まれるリーズナブルなホテルだったのですが、朝食のビュッフェが想像以上に良い内容でした。

私たち家族が宿泊した際のビュッフェのメニューは記憶しているだけでも以下のような内容でした。

  • 竹岡式ラーメン
  • あさりご飯
  • 白米
  • 味噌汁
  • 天丼の具(白身魚、サツマイモなどの天ぷらとつゆ)
  • だし巻き卵
  • スクランブルエッグ
  • メンチカツ
  • ベーコン
  • ウインナー
  • サラダ(ツナやコーンやカットこんにゃくなどのトッピングや数種類のドレッシング有)
  • カレー
  • 味海苔
  • パン
  • シリアル
  • 牛乳珈琲寒天
  • ヨーグルト(ストロベリーソース、キウイソース有)
  • カットパイン
  • 牛乳
  • リンゴジュース
  • オレンジジュース

※順不同

木更津駅東口から徒歩5~10分ほどの立地で目の前にセブンイレブンさんがあるという好立地もさることながら、宿泊費のリーズナブルさも魅力的ですし、なにより今紹介したビュッフェのメニューの豊富さも素晴らしかったです。

お部屋はビジネスホテルほどの広さですが、私的には大満足の良いホテルでしたよ(#^^#)

高級ドライヤーであるReFa(リファ)のドライヤーを試せる部屋に泊まったのですが、なんとLG Stylerまで備え付けてあり、色々と高級電化製品が試せて楽しかったです!

ReFa(リファ)のドライヤーLG Stylerもとても良かったので、まんまと購入検討中です(笑)

グランパークホテル エクセル木更津

〒292-0055 千葉県木更津市朝日1丁目1−40

スパークルシティ木更津

「木更津のポータル」「みんな ここに集まる」という素敵なキャッチフレーズに惹かれ、木更津駅西口の駅前にある複合施設?に入ってみました。

1階こそデイリーヤマザキさんやJ-COMさんが入っていて少し賑わっておりましたが、2階はこの有様。

空きスペースが目立ち、「立ち入り禁止」のテープがそこかしこに貼ってあり少し退廃的な雰囲気のガランとした施設となっておりました。

ただ2Fよりも上にいけば市役所やハローワークなどが入っているらしく、2Fも宝石商の店舗や呉服店、さらにはラジオ局の収録スタジオが入っていました。

2Fの宝石商の方に色々と木更津の事や、このスパークルシティという施設の歴史について尋ねたとこと、親切に色々と教えてくださったのですが、なかなかに面白いお話をたくさん聞かせて頂きました(ありがとうございました!)。

Googleのクチコミを見るとこのスパークルシティ木更津について少しネガティブな事を書いている方がおりましたが、筆者個人的には非常に惹かれるものがあり、「また訪れたい」と感じました。

静岡県の熱海にあるアタミックスとはまたちょっと違ったノスタルジックな気分に浸れる場所で、刺さる人にはけっこう刺さる場所なのではないでしょうか。

筆者は歴史の流れや時の流れ、人々の流れが感じられる場所が好きで、少し寂れてしまっている場所で昔の繫栄や、そこに今もなお集まる人に思いをはせる事が大好きなのです。

そこにエモーショナルはある!

スパークルシティ木更津

〒292-0831 千葉県木更津市富士見1丁目2−1

恋人の聖地|鳥居崎海浜公園

木更津観光2日目は、ドラマ木更津キャッツアイで一躍有名になった例の赤い橋がある鳥居崎海浜公園にやってきました。

バンビとモー子の赤い橋の伝説のあの赤い橋です(笑)

この恋人の聖地こと鳥居崎海浜公園にある「中の島大橋(赤い橋)」は、高さ27mで日本一の高さを誇る歩道橋(歩行者だけが通行できる歩道橋)との事。

さっそく登ってみましたが、実際に登ってみると想像以上に高い!

映像で見るよりもかなり気持ちの良い場所で、頂上付近からは自衛隊?のヘリコプターの離発着が見れたりもしてけっこう楽しかったです(#^^#)

KISARAZUの文字が映りませんでした…(笑)

地上には木更津のアイコン的存在であるタヌキがキスしてる恋人の聖地にピッタリのオブジェや、KISARAZUの文字のオブジェなどがあり、フォトジェニックなスポットもいくつかありました。

↑ちなみに恋人の聖地へ入る道の入り口付近にはお土産が買える施設などもありました。

車で来ていなかったため今回は写真だけでしたが、次回は何か買って帰りたいですね。

タヌキのオブジェが可愛いです。

↑恋人の聖地から徒歩で木更津駅に戻る時に可愛いタヌキのオブジェをたくさん見かけました。

中でもこの「あさりのぽこちゃん」は見た目もネーミングも一番グッときました(笑)

恋人の聖地

〒292-0831 千葉県木更津市富士見3丁目4−30

珈琲ラビン

↑ちなみに帰りのバスまで少し時間があったので、駅前で気になった【珈琲ラビン】というお店に入ろうと思ったのですが、息子が駄々をこね始めて時間切れにより入店できませんでした…(笑)

チラッと店内を覗いて来たのですが、かなりお洒落で素敵なお店だったので、次回のお楽しみにとっておきたいと思います。

お昼過ぎの時間だったのですが、店内はかなり賑わっていたので人気店なんだと思います。

珈琲ラビン

〒292-0057 千葉県木更津市東中央1丁目1−11

▼ナチュラルボディビル研究所▼
▼旅行系トピックスリスト▼

アメリカまとめ

ロサンゼルス

カリフォルニア
滞在記2019

カリフォルニア
滞在記2020

グアム

日本国内

筋肉をつける

美味いもん食う

面白い所に行く

コメント

タイトルとURLをコピーしました