今回はグアム旅行のド定番観光スポットであるKマートについて徹底解説していきたいと思います。
現地で実際に撮影した写真多めでKマートの雰囲気を伝えつつ、絶対に抑えるべきポイントとグアムマニア独自のおすすめポイントなどをまとめてみました。
グアム旅行を控えている方は是非最後までお付き合い頂ければ幸いです。
Kマート|完全攻略

Kマートとは

Kマート
404 North Marine Drive, Harmon Industrial Park, 96913 グアム
▼基本情報▼
Kマートはグアムの観光、ショッピングスポットの代表的なお店で、赤いシャトルバスの停留所(北廻りのみ)もあるため、グアムに訪れた観光客のほとんどが足を運ぶであろうアイコン的存在となっております。
特に24時間営業という事もあり、深夜便で到着した観光客にもとてもありがたいお店となっています。
▼なぜグアムのKマートが注目されているのか▼
米本土(※コンチネンタルUSA)にあった大型のKマート店舗は次々と閉店されており、グアム店が「最後の大型店舗のひとつ」という状況になっているようです。
観光客、特に日本・韓国・台湾からの旅行者にとって訪れやすいロケーション(空港からも近くタモン地区近辺)にあり、お土産・ビーチ用品・日用品・グルメと幅広く揃っているため「旅行中の立ち寄りスポット」としても人気です。
※コンチネンタルUSA…コンチネンタルUSA(アメリカ合衆国本土)とは、アラスカ州とハワイ州を除いた48州とワシントンD.C.を指す用語です。 この用語は、地理的に隣接している州を示し、アメリカ合衆国の主要な部分を表します。一般的には「CONUS」と略され、アメリカ本土の広がりや特性を示す際に使用されます
▼店舗で買えるもの&特徴▼
お土産・グアム限定グッズ:Tシャツ、雑貨、チョコレートなど。特にばら撒き用のチョコレートは最もお得に買えると思います。
ビーチ/リゾート用品:サンベッド、タオル、ビーチチェア、クーラーボックスなど、島でのレジャー向けグッズが豊富にあります。もちろん日焼け止めも。
食品・日用品・家電・衣料など:「ワンストップ買い出し」的な大きさを持つ店舗です。筆者おすすめの歯磨き粉コルゲートや、便利な風邪薬のナイキルも買えます。
グルメ:人気のピザチェーン「Little Caesars(リトル・シーザーズ)」も入っており、毎週金曜日には通常11ドルほどのホールピザ2種類が6ドルほどになり、ピーク時には長蛇の列ができます。

↑ちなみに日本にも上陸したICEE(アイシー)もレジ出口付近で購入可能。日本未上陸フレーバーも多数あり。
外観




駐車場も広く、さらに赤いシャトルバスの停留所(北廻りのみ)もあります。
この駐車場もとてもアメリカンな雰囲気で、アメ車やアメリカントラックなどが停まっており、グアムの空と相まって非常にグッとくる風景が広がります。
店内の雰囲気



入口付近からすでにアメリカ感満載で素敵です。壁に描かれたKmartのテキストロゴもグッときます。
海外映画や海外ドラマでよく見かける店内用のショッピングカーもアメリカンです。

入り口から店内を見渡すと360度アメリカンな光景が広がります。海外のスーパーマーケット好きにはたまらない光景です。
ちなみにこのKマートはアメリカ本土カリフォルニアのスーパーマーケットとなんら遜色ない規模ですし、非常に海外感を味わえる大満足のスーパーマーケットです。
筆者は過去2年に渡りロサンゼルスの取材をしており、その時に様々な有名スーパーマーケット(トレーダージョーズやホールフーズ等)にも行きましたが、それでもKマートはTOP3に入るお気に入りのスーパーマーケットです。

↑小さな子供が乗れるショッピングカートもたくさんあります。

↑通路も広々でショッピングカートも通行しやすいです。


↑Kマートの店内には美味しいピザなどが食べられる「リトルシーザーズ」というお店が入っており、小さなフードコート的な場所があります。
毎週金曜日のピザ半額デーには行列が出来たりもしますが、それ以外の日は基本的に座れますし割と空いているので、ちょっと休憩するのにもお勧めです。

店内の雰囲気(ハロウィーンシーズン)




ハロウィンシーズンにKマートい行くと所々にハロウィンの飾りつけがしてあったり、穏やかに仮装を楽しむ地元住民を見れたりして、とても素敵にハロウィン気分に浸る事ができます。
Kマート|どこよりも詳しい商品ラインナップ
※ここからは実際のKマートの雰囲気を伝えるためにかなり写真多めになります。
アメリカン食材、アメリカントイのマニアである筆者にとってはかなりグッとくる写真たちとなっておりますが、ウザったいと感じてしまった方は流し見でお願い致します(笑)
ドリンク、お酒、飲料系
ジュース


こちらはボトルキャップが人気のキャラクターやアメリカンモンスタートラックなどのおもちゃになっているジュース。

↑筆者はモンスタートラックが欲しかったのですが、3歳の息子はブルーイを購入。


2リットルの炭酸飲料コーナー。でっかい。そして安い。

スポンジボブ&パトリックを大胆にあしらった飲料も。少し高めですが見た目だけが素敵なので部屋に置いてあるだけでも楽しくなります。


↑筆者が大好きなゲータレードのコーナー。フレーバーも豊富で素敵です。
日本でも昔ゲータレードを良く見かけましたが、最近全然見なくなったので日本から撤退したのでしょうか?
とても飲みやすく美味しいスポーツ系飲料です。

↑筆者のキーホルダーにもついてたPRIME(プライム)のドリンクも何種類か置いてありましたので購入しました。
こちらもゲータレード同様に飲みやすいスポーツ系飲料です。


でっかいフルーツジュースたち。ホテルの冷蔵庫に入る気がしなかったので今回は見送りました。
コーヒー類

MR.BROWNの缶コーヒーがめちゃくちゃ豊富に展開されていました。
写真上部には日本の緑茶やその他アジアンな飲料が並んでいます。


MR.BROWNのコーヒー飲料はかなり豊富に品揃えされており、現地での人気が伺えます。
コスパも良いですし缶の見た目も可愛いので、お土産にもオススメです。

DUNKINのコーヒー飲料やスターバックスのコーヒー飲料も可愛いのでとてもオススメです。
お酒


見た目から既にテンション上がるグアムビール。
ちなみにアメリカの瓶ビールや瓶系飲料は栓抜きが必要なので注意が必要です。


↑余談ですが「栓抜きありますか?」とホテルのフロントに聞いたところ、「壁についてるよ」との事で、探したら壁についてました。電気のスイッチの横にあるのがボトルオープナーです。


水、ミネラルウォーター



Kマートはミネラルウォーターの品ぞろえも豊富です。大小様々なミネラルウォーターが並んでいます。
高たんぱく質系飲料



↑マッチョ御用達の高たんぱく質ドリンクのラインナップも豊富です。
筆者のようなトレーニングガチ勢も納得のたんぱく質含有量で、グアム滞在中に筋トレする方もKマートでこれを買っておけば安心です。

でもここだけの話、グアムの肉と魚中心の食べ物をしっかり食べていれば、この手のプロテインドリンクって必要ないかもしれません…(笑)
それくらいアメリカンなグアムの食事は小柄な日本人にとっては十分マッスルです。
お菓子
ICEE(アイシー)


こちらは日本で見かける事はまずないであろうICEE(アイシー)のお菓子たち。
ICEE(アイシー)のフローズンドリンクは日本の映画館にも上陸しましたが、こういったICEE(アイシー)のお菓子シリーズは筆者は日本で見た事はありません。


実に様々なICEE(アイシー)関連商品が置いてあり、見た目的にも非常に楽しい売り場となっておりました。
グミ

↑息子がジャンクフードのグミセットを購入。日本の輸入食品のお店でもバラ売りされてましたが、Kマートで買った方が断然お得。
わたパチ的なパチパチキャンディ

日本で言うところのわたパチ的お菓子のアフターショック。
パッケージデザインが完全にアメリカンなので気に入ってます(笑)
チョコレート


↑ばら撒き用チョコレートの定番も多面展開されており、非常に安価でGETできちゃいます。
筆者はいつも帰国前日にKマートのこのコーナーで大量にチョコレートを買い込みます。
帰国日に買いに行くとキャリーバッグを開封しないといけないのが面倒なので、必ず帰国前日に買ってキャリーに詰め込むのがオススメです。
ちなみにこのお土産コーナーは試食も頻繫に行われており、驚くほどたくさんの試食を配ってくれるスタッフも(笑)
アイスクリーム

↑日本では見たことがないスニッカーズのパックアイスを見つけました。
アイスクリーム大好きなのでこれめちゃくちゃ気になりましたが、ホテルの冷蔵庫に冷凍庫がなかったらヤバイので購入を見送りました。
結果やっぱり冷凍庫がついてなかったので諦めました…。

↑筆者が大好きなベン&ジェリーズのカップアイスもたくさん置いてありました。
以前に当サイトでもベン&ジェリーズの記事は何本か執筆しましたが、現在は日本から撤退しておりますので、日本国内だと入手困難なんです。


↑レジの出口付近の冷ケースにオレオのコーンアイスを発見。海外アイスクリーム好きさんもKマートで満足できる品揃えです。

↑ICEE(アイシー)のフローズンドリンクも大充実。
雑貨、お土産、日用品
マグネット&ポストカード


こちらはグアム土産の超定番であるマグネット。Kマートには非常に多くのバリエーションのグアムマグネットがラインナップされており、店内の様々な場所に違った種類のマグネット売り場がありました。

↑筆者、妻、息子で、それぞれ気に入ったマグネットをお土産に購入しました。
1つ3ドルほどとコスパも良いので、いく度に購入して冷蔵庫を埋め尽くすのも有りです。

↑部屋のインテリアとしても使えるグアムのポストカード。こういったグアムをインスタントに感じられる商品は自分用にもオススメです。筆者も何枚か自室や事務所に飾っています。
グラス&マグカップ




こちらはグアムデザインのショットグラスやマグカップたち。これを買っておけば帰国後もグアムの南国気分に浸れますし、楽しかったグアム旅行の思い出を感じられる良い商品です。

キーホルダー類&木彫りの置物
ハンバーガー風の大胆なデザインのマグカップなども。個人的にはけっこうオススメですこれ(笑)


やっぱりグアムなどの南国と言えば木彫りの置物です。日本人観光客には意外と人気がないみたいですが、筆者はいくつか購入済です(笑)
お花の髪飾り

こちらのPVC素材のお花の髪飾りも南国っぽくて非常にオススメ。でかいピンクのやつを妻が購入。
???


こちらはお菓子が連なったネックレス??
何に使うんだろう?
椅子


観光旅行では特にスルーしてしまう売り場ですが、Kマートには椅子なども豊富に品揃えがあり、地元民からも重宝されているお店なのがわかります。
奥のカラフルなチェアー事務所に欲しい…。てゆうかデザイン良いのにめちゃくちゃ安いですね…。
風邪薬


グアム旅行中の体調不良に最適なNyQuil(ナイキル)やDayQuil(デイキル)もたくさん置いてありました。
NyQuilは個人的にガチで効くので、とりあえず体調不良に備えてグアムに到着したら購入しておきます。
ちなみに余っても日本に問題なく持ち帰れます(個人消費目的の範囲のみ)。
歯磨き粉

↑筆者が個人的に超お気に入りの海外歯磨き粉【コルゲート】。こちらもKマートで購入可能です。
滞在中にも使いますし、日本でも使いたいのでKマートでまとめ買いしています。お得な2個入りパックもあり。
おもちゃ、アメリカントイ
バービー人形



こちらは女の子が大喜びするであろうバービー人形のコーナー。
妹がバービーマニアなのでたくさん写真を撮っておきましたが、中には5ドルほどで安売りされているセール品も。筆者は全然バービー人形に詳しくないのですが、スキンヘッドのバービーとかもいるんですね。



↑子持ちバービーも発見。



こう見ると物凄いバリエーションがあるんですねバービー人形って。これはコレクション欲かきたてられますね。バービー人形好きさんにもKマートは楽しめそうです。
フィギュア

↑モアナのフィギュア。やっぱりグアムは南国だからかモアナのグッズやおもちゃはいろんなお店でけっこうな面積使っておいてありました。



フィギュア系のおもちゃも大充実。Kマートに死角なし。
ホットウィール、車、乗り物系


ここからは筆者の守備範囲であるホットウィールや乗り物系のアメリカントイたちの写真になります。男の子というか男性なら全員テンション上がるコーナーになります。

マリオカートのおもちゃのパッケージも完全にアメリカン仕様。ホットウィールのマリオカートはアツいですね。

こちらはあまり日本では馴染みのないブロックシリーズの乗り物系商品。一見レゴですがレゴではないです。


Kマートはおもちゃコーナーの充実度が凄くて、日本だったらこれおもちゃ屋さんクラスの品揃えレベルですよ…(笑)


↑こちらは筆者が一目ぼれして衝動買いしてしまったタコストラック。シールがめちゃ細かくて良い雰囲気でした。同シリーズにアイスクリームトラックとBBQトラックも有りましたが、キャリーのキャパの都合で泣く泣く購入を断念。

↑こちらの色違いを息子が気に入り購入。超アメリカンなカートイ。







やばいこれ一生この売り場にいれる…。
とこのあたりで妻が怒り出したので撤収。

↑コストコでたまに見かける乗れちゃう系の車のおもちゃ。グアムの広さなら思う存分乗れますね。
シューティング、トイガン


男の登竜門的おもちゃのトイガンも豊富にラインナップ。持って帰ってくるのが厄介なので購入はしませんでしたが、これで子供たちと遊んだら絶対楽しいです。
日本だとコストコで見かけます。
エッグ系おもちゃ


ZURUのエッグ系トイです。最近けっこう見かけます。


大きいですね…!値段が書いてなかったのですが、けっこう良い値段しそうです。
Kマートまとめ
というわけで今回はグアム屈指のオススメスポットであるKマートを徹底解説&徹底リポートしてみましたがいかがだったでしょうか。
たぶんどこよりも写真多め、どこよりも詳しく解説しましたが、これでも恐らくKマートの魅力を半分も伝えきれていないと思います。
それくらいKマートは素晴らしく、1度の訪問ではとても味わいつくせないほどの奥深さと魅力が詰まっています。
筆者は今までに数えきれないくらいグアムのKマートを利用しておりますが、それでも訪れる度に新たな発見があり、新鮮な気持ちで買い物が楽しめます。
日本からたったの3時間半でこんなにもアメリカンな気分に浸れるショッピングスポット他にないと考えておりますし、まだ未体験の方には絶対行って頂きたい最高のスーパーマーケットです。

































コメント