筋トレ民におすすめ!最強コンビ飯ランキング
筋肉を育てるにはトレーニングだけでは不十分。
筋肉メシ=栄養の質×吸収効率が最重要です。
そこで今回は、筆者が実践して効果を実感した「最強のコンビ飯」をランキング形式でご紹介します。
第1位:牛赤身ステーキ × 白米
- メリット:動物性たんぱく質+グリコーゲン補充の黄金コンビ
- 理由:牛肉に含まれるクレアチンと鉄分が筋合成を後押し。白米は筋トレ後の糖質補給に最適で、インスリン分泌を促し筋肉へのアミノ酸取り込みを強化。
- 補足:塩コショウのみのシンプル調理でOK。脂身は控えめに!
第2位:鶏むね肉 × 玄米 or オートミール
- メリット:低脂肪・高たんぱく+食物繊維で吸収コントロール
- 理由:玄米やオートミールはGI値が低く、血糖値の急上昇を抑えつつエネルギーを持続供給。脂肪増加を最小限にしながら筋肥大が狙える。
- 補足:蒸し鶏や低温調理がおすすめ。味付けは塩麹やノンオイルドレッシングで。
特に減量中も使えるロウカット玄米は最強だと思います。
ビルダー&フィジーカーが絶賛する【ロウカット玄米】とは | ナチュラルボディビル研究所 by.けんた店長
第3位:ツナ缶(水煮) × 卵かけご飯
- メリット:手軽で高たんぱく、忙しい朝や昼に最適
- 理由:ツナのたんぱく質+卵のアミノ酸スコア100の完全たんぱく質。白米でエネルギー補給も抜群。
- 補足:卵は生でも温泉卵でも可。食べやすく、続けやすいのが最大の利点。
筋肉が100%デカくなる!コストコの最強すぎる缶詰を買ってみた | ナチュラルボディビル研究所 by.けんた店長
第4位:サバ味噌煮 × サツマイモ
- メリット:EPA・DHAで炎症抑制+ゆっくり吸収される炭水化物
- 理由:サバの脂は良質なオメガ3系。サツマイモはトレ後にぴったりな炭水化物で、腹持ちも良い。
- 補足:レトルトのサバ缶でもOK。サツマイモは皮ごとふかして食べよう。
【フル食公開!】増量明けナチュラルビルダーのゆるやか減量めし | ナチュラルボディビル研究所 by.けんた店長
第5位:ギリシャヨーグルト × はちみつ × クルミ
- メリット:就寝前に最適なナイトプロテインセット
- 理由:ヨーグルトのカゼインたんぱく質がゆっくり吸収され、就寝中の筋分解を防止。クルミの脂質とミネラルでリカバリー強化。
- 補足:低脂肪のものを選び、はちみつは控えめに。
ボディビルダーはこのギリシャヨーグルトを食え! | ナチュラルボディビル研究所 by.けんた店長
まとめ|筋トレ×食事=“筋肉革命”

どんなにトレーニングを頑張っても、食事が適当だと筋肉はつきません。今回ご紹介した「最強のコンビ飯」を日々の食事に取り入れれば、筋肥大・回復・体調管理のすべてが強化されます。
筋トレは“食事込み”で完結する。今日からあなたの食卓を、筋肉の味方に変えましょう!
コメント