当サイトには広告が含まれています

できたらモテる筋トレの技まとめ|インパクト重視の7選!

筋肉コラム

スポンサーリンク

できたらモテる筋トレの技まとめ|インパクト重視の7選!

筋トレの成果を「ただの自己満足」で終わらせていませんか?
せっかく鍛えるなら、「見てわかる強さ」を身につけて、周囲の目を惹きたいところ。
特に女性にモテたい男性にとって、派手な筋トレ技の習得は最強のアピールポイントになります。

ここでは、見た目のインパクト抜群で、できたら確実に「おっ!」と注目される筋トレ技を厳選して7つご紹介します!


マッスルアップ(Muscle Up)

懸垂+ディップスの融合技。

鉄棒を引き上げ、胸を超えて体を上まで押し上げる技です。
筋力だけでなく爆発的な引く力と体幹コントロール力が必要で、かなり上級者向け。
一発キメれば間違いなく注目の的に!


プランシェ(Planche)

床に手をついた状態で、全身を浮かせて支える究極のバランストリック。

上半身・体幹・肩周りすべての筋肉を駆使して体を水平に保ちます。
静止系技の中ではトップクラスの難易度。
スーパーヒーロー感満載で、見た人に強烈なインパクトを与えます。


鯉のぼり(ヒューマンフラッグ)

ポールを両手で持って体を水平にキープする技。

まさに「人間が風に泳ぐ鯉のぼり」状態。
握力・体幹・広背筋・腹斜筋など、全身の筋肉を極限まで活用する技で、インスタ映えも抜群!


片手懸垂(One Arm Pull-Up)

片手だけで自分の体重を持ち上げるという、超絶筋力系スキル。

肩・腕・背中の筋力がバランスよくないと不可能。
ストリートワークアウトの象徴技としても有名です。


片手腕立て伏せ(One Arm Push-Up)

男性的な強さをアピールするのに最適な技。

自宅でも練習でき、比較的挑戦しやすいのがポイント。
地味に見えますが、できるとめちゃくちゃカッコいいです。


バク転(Backflip)

筋トレというよりはアクロバット寄りですが、運動神経の良さを最大限にアピールできる技。

体育会系のイメージも強く、「あ、この人すごい…」と思われる確率が急上昇。
柔軟性、脚力、恐怖心の克服も必要で、見た目以上にハードです。


前方宙返り(Front Flip)

バク転以上に難易度が高い「前向き回転技」。

トリッキング系の技術を取り入れつつ、爆発的なジャンプ力と空中感覚が求められます。
運動センスの塊と思われること間違いなし!


まとめ|できる男は「使える筋」

派手な技は単なる筋肉だけではなく、体の使い方、バランス、スピード、柔軟性、勇気などあらゆる要素の結晶。
だからこそ、できるようになれば「ただの筋トレマン」と一線を画し、本物の魅力が漂います。

筋トレのモチベーションが下がってきた時、目標としてこれらの技を設定するのもオススメですよ!


関連記事


コメント

タイトルとURLをコピーしました