当サイトには広告が含まれています

ベンチプレスの必需品|パワーラックスペーサーと滑り止めマット

パワーリフティング|パワリフ
スポンサーリンク

筋トレ好き、高たんぱく質食品好きの皆様こんにちは。

ナチュラルチェストモンスターけんた店長です。

今回のナチュラルボディビル研究所はベンチプレスの必需品についての記事になっております。

スポンサーリンク

ナチュラルチェストモンスターによる大胸筋育成塾

大胸筋育成塾 | ナチュラルボディビル研究所 by.けんた店長

↑大胸筋の育成に人生を懸けた筆者が完全無料、登録不要で大胸筋育成に関するコンテンツをまとめております。

よろしければ是非チェックお願い致しますm(__)m

パワーラックスペーサー

↑今回レビューするのは2点。まずはこちらのハンマーストレングス製パワーラック等の爪が深いV型フックのラックアウト時のストレスを解消 VJパワーラックスペーサーPROです。

Amazonさんでずっと在庫切れだったのですが、ついに先日在庫が復活した際にトレーニング仲間から教えて頂き無事GETできました。

けんた店長
けんた店長

これは本当に神すぎる大胸筋育成アイテムです。

パワーラックスペーサーってなに?

これはベンチプレスをパワーラックで行う際に、ラックの爪の隙間を埋める役割を果たしてくれる優れものです。

パワーラックの競技用の公式台を触った事がある方なら解ると思いますが、非公式台だとラックの爪が深すぎたり、爪が長すぎたりして、大会用のベンチプレスフォームを組むとラックアップの際に支障が出る場合が多々あります。

↑それをこのパワーラックスペーサーは解消してくれるのです。

爪の溝が深すぎるとラックアップの際に余計なパワーを使ってしまったり、高重量を扱うと肩を痛めてしまう恐れもあります。

このパワーラックスペーサーで溝を埋めれば、そういった心配もなくなるのです。

けんた店長
けんた店長

ベンチプレスは非常に繊細な種目なので、この微妙な隙間があるかないかでかなり変わってくるのです。

パワーラックスペーサーの使い方

けんた店長
けんた店長

必ず文字の刻印がある方が奥になるように設置しましょう。

基本的にはラックの溝にハメるだけですが、文字の刻印がある方を奥にして設置します。

実はかなり微妙な傾斜が刻印側から手前についており、これによりバーが奥に流れる事を防止します。

パワーラックスペーサー使用の注意点

今回紹介したパワーラックスペーサーは本来ハンマーストレングスのパワーラック用に作られています。

なのでハンマーストレングス以外のパワーラックに使う場合は安全に使用できるかしっかり確かめてから、セーフティバーをしっかり設定し、あくまでも自己責任で使用しましょう。

けんた店長
けんた店長

筆者が通っているジムのパワーラックはプリコーさんのですが、
一応は使用可能でした。

あとはスペーサー無しの状態とかなりラックアップが容易になる分、油断するとラックアップやラックに戻す際に落としてしまう可能性もあるので、しっかり集中して終始動作を行いましょう。

※ベンチプレスは筋トレ、トレーニングの中でも、特に怪我につながりやすい種目です。最悪の場合命に関わるため、普段からしっかりと集中して安全に行う癖をつけましょう。

【なぜ!?】ベンチプレスで死亡事故多発…!筋トレのゾッとする話… | ナチュラルボディビル研究所 by.けんた店長

滑り止めマット

↑そしてレビュー2点目はこちらのベンチプレス用の滑り止めマット

といってもこれは100均で売っている花瓶などの下に敷く用のマットです(笑)

筋トレ仲間から頂いたのですが、これでも十分に効果を発揮してくれます。

↑使い方は至ってシンプルで、ベンチプレスの際に台に敷くだけです。

でもこの滑り止めマットをしかないと、フォームを組んだ時にはしっかりと肩を落とせていても、ラックアップの際に背中と台の接地面が滑ってしまい、フォームが崩れてしまうのです。

それにより肩の怪我や腰の痛みを発症してしまう場合もあるので(筆者はまさにこれで左肩を痛めてます)、滑り止めマットはベンチプレスを行う際の必需品といっても過言ではありません。

↑筆者は100均のマットで代用してますが、Amazonさんなどでベンチプレス用の滑り止めマットがリーズナブルな値段で売られておりますので、本格的にベンチプレスをする方は絶対買っておいて損はないです。

ベンチプレスの必需品まとめ

ハンマーストレングス製パワーラック等の爪が深いV型フックのラックアウト時のストレスを解消 VJパワーラックスペーサーPRO

TOPPERGEAR トレーニングベンチタオル

コメント

タイトルとURLをコピーしました